運賃区間につきましては、普通運賃表でご利用になる駅間の運賃区間をご確認ください。

小児の定期運賃は上記運賃の半額です。ただし10円未満の端数は、10円単位に切り上げます。
運賃計算キロは、1キロ未満の端数を1キロに切り上げて計算します。
定期券発売駅 | 大阪空港駅 | 蛍池駅 | 千里中央駅 | 南茨木駅 | 彩都西駅 | 門真市駅 |
---|---|---|---|---|---|---|
発売場所 | 改札窓口 | |||||
発売時間 (平日および土休日) |
7時30分~19時 | 7時30分~19時 | 7時~21時 | 7時30分~19時 | 7時30分~19時 | 7時~21時 |
定期券購入の時期 | 新規・継続購入:通用開始日の14日前からお買い求めいただけます。 (例)9月1日の通用開始日の定期券は、8月18日からお買い求めいただけます。 |
---|---|
お支払い方法 | 現金またはクレジットカード(JCB、VISA、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、MUFGCARD、DC、UFJ Card、NICOS、DISCOVER)。クレジットカードは定期券発売所にてご利用いただけます。なお、お支払方法は「一括払い」で承ります。 |
自動券売機での 継続定期券のご購入方法 |
全駅に設置しています赤色の自動券売機で継続定期券をお買い求めいただけます。 ・有効期間内の定期券(終了日まで14日以内)、有効期間終了日から1年以内の通勤定期券、有効期間終了日から2カ月以内の通学定期券が対象です。 ・有効期間が学年(3月末)をまたぐ通学定期券をお買い求めいただく際は、学生証ならびに通学証明書をお持ちください。 ・有効期間が終了している定期券は、お買い求めいただいた日から使用開始の定期券のみ発券できます。 ・大阪モノレールでお買い求めいただいた定期券のみ、継続でお買い求めいただけます。 |
最寄駅から 定期券発売所へのご案内 |
【自宅もしくは学校などの最寄駅から定期券を購入するため、 定期券発売所に向かわれる場合】 自動券売機で「定期券購入乗車証」をお求めの上ご乗車ください。 定期券発売所において定期券ご購入後、定期券購入乗車証と引き換えに運賃を返金いたします。 |
通学定期
定期券購入時の必要書類 | 新年度に初めて通学定期券を購入される場合や、有効期限が翌年度の4月30日を越える定期券を購入される場合は、学校が発行する以下の書類が必要です。 1.学生証 2.通学証明書(自宅の最寄り駅と学校の最寄り駅を証明するもの。有効期限内のものに限ります) ※通学証明書は学生証と兼用になっている場合もございます。 |
---|
ご利用開始後の不要による払い戻しにつきましては、既にお支払いいただきました運賃からご利用いただきました日数・月数および手数料220円を差引いた額を払い戻しいたします。
なお、払い戻しについては、有効期限内のものに限ります。有効期限を過ぎたものは無効とし、残額の払い戻しは承れませんので、ご注意願います。
使用月数 | 払戻額 |
---|---|
1カ月 | 定期運賃-1カ月定期運賃-手数料(220円) |
2カ月 | 定期運賃-(1カ月定期運賃×2)-手数料(220円) |
3カ月 | 定期運賃-3カ月定期運賃-手数料(220円) |
4カ月 | 定期運賃-(3カ月定期運賃+1カ月定期運賃)-手数料(220円) |
5カ月 | 定期運賃-(3カ月定期運賃+1カ月定期運賃×2)-手数料(220円) |
※有効期限が1カ月以上残っているものに限ります。
- ・1カ月定期券で使用開始後8日以上経過した定期券は、払い戻しできません。
- ・1カ月と1日以上経過した定期券は、2カ月使用したものとします。
- ・6カ月定期券で5カ月と1日以上経過した定期券は、払い戻しできません。
※ICOCA定期券は、紛失(盗難)時の再発行が可能です。
※定期券の払い戻しは、定期券発売所窓口のみのお取り扱いです。手続きの際には、定期券名義ご本人の公的証明書(運転免許証・パスポート・保険証(*)・学生証等)をご持参ください。
(*)健康保険証の場合は、公共料金請求書または領収書(電気・電話(携帯電話含む)・ガス・水道・NHK )の原本(発行日付から3カ月以内のもの)を併せてご用意ください。
クレジットカードでご購入いただいた定期券の払い戻しについて |
---|
決済された「クレジットカード」と決済時の「お客様控」をご持参いただき、カード名義ご本人様によるお手続きが必要です。 クレジットカード会社を通じて、クレジットカードのご登録口座に返金いたします。 なお、返金時期についてはカード会社毎で異なります。詳しくはクレジットカード発行会社へお尋ねください。 |
ご購入社局の窓口のみでお取り扱いいたします。 クレジットカードでご購入の他社連絡定期券の払い戻しは、ご購入社局の窓口のみでお取り扱いいたします。 |
新たに定期券をお求めいただいたうえ、ご不要となった定期券は、10日単位の旬割計算により定期券発売所で払い戻しいたます。その際、手数料として220円をいただきます。
(1旬未満の経過日数は1旬とします。残日数が1旬に満たない定期券は、払い戻しできません。)
計算式 | |
---|---|
日割額の計算式 | 定期旅客運賃÷日数(※1)=日割額(※2) (※1 )日数とは |
旬割運賃の計算式 | 日割額×10日×使用した旬数=旬割運賃 |
区間変更による払い戻し額の計算式 | 定期旅客運賃-旬割運賃-手数料220円=払い戻し額 |
旬単位とは
(1)6月7日から1旬とは、6月16日まで
(2)7月11日から2旬とは、7月30日(7月30日が有効期限の場合に限ります)または7月31日まで
(3)2月21日から1旬とは、2月28日(平年の場合)または2月29日(閏年の場合)まで
(4)2月28日から1旬とは、3月7日まで
阪急電鉄・京阪電車・大阪地下鉄・北大阪急行との連絡定期券を発売しています。
阪急電鉄 | 京阪電車 | 大阪地下鉄 | 北大阪急行 | |
---|---|---|---|---|
発売券種 | 通勤(大人)・通学(大人・小児) | |||
有効期間 | 1カ月・3カ月・6カ月 | |||
発売区間 | 大阪モノレール全線および 阪急電鉄全線 の乗車区間 |
大阪モノレール全線および京阪電車全線 (大津線を除く) の乗車区間 |
大阪モノレール全線および 大阪地下鉄 の乗車区間 |
大阪モノレール全線および 北大阪急行 の乗車区間 |
大阪地下鉄と北大阪急行との3社連絡 | |
---|---|
発売券種 | 通勤(大人)・通学(大人・小児) |
有効期間 | 1カ月・3カ月・6カ月 |
発売区間 | 大阪地下鉄:全線(大日駅を除く) 北大阪急行:千里中央-江坂のみ 大阪モノレール:全線(千里中央駅を除く) |