数字で見る大阪モノレール
モノレール編
-
営業路線距離
大阪モノレールの営業路線距離は28.0kmで日本一の長さを誇り、世界でも2位となっています。延伸区間開業後は36.9kmになる予定です。
-
1日の乗車人数
1日あたり約13万人のお客さまにご乗車いただいています。※2023年度の旅客数の平均
-
開業
1990年6月1日に、千里中央-南茨木駅間(6.7km)で開業しました。その後、5度の延伸開業を経て、現在の路線となりました。
-
累積輸送人員
2023年4月、累積輸送人員10億人を達成しました。
-
駅数
1990年の開業以来5度の延伸開業を経て、本線14駅・彩都線4駅の計18駅が営業しています。
-
延伸開業後は、新たに5駅が開業し、23駅となる予定です。
-
他社連絡路線数
阪急宝塚線・千里線・京都線、北大阪急行線、Osaka Metro 谷町線、京阪本線の6路線と連絡しており、大阪市内や京都・神戸方面へのアクセスも便利です。
-
延伸開業後は、新たにOsaka Metro長堀鶴見緑地線、JR学研都市線、近鉄けいはんな線・奈良線の4路線と結節し、計10路線と接続します。
ワークスタイル編
-
平均時間外勤務
※2023年度実績
-
平均勤続年数
※2023年度実績
-
有給休暇 平均取得率
※2023年度実績
-
有給休暇 平均取得日数
※2023年度実績
-
年間休日数
※年末年始及び祝日含む。
他に特別休暇(結婚、出産、忌引等)有。 -
育休取得可能年数
※お子さまが3歳になるまで取得可能です。