ICカード(PiTaPa・ICOCA)
ご利用可能なICカード
大阪モノレールでは、「PiTaPa」、「ICOCA」をはじめ、下記のICカードがご利用いただけます。
-
PiTaPa
-
ICOCA
-
Kitaca
-
PASMO
-
Suica
-
Manaca
-
TOICA
-
はやかけん
-
nimoca
-
SUGOCA
PiTaPaとは
PiTaPaは、カード1枚で電車・バスやショッピング、グルメ等のお支払いに使える簡単・便利な多機能IC決済サービスです。
カード1枚で、関西圏に限らず様々な交通機関でご利用いただけます。
めんどうなチャージ(入金)不要!
ご利用代金は後払い(ポストペイ)
大阪モノレールから乗り継ぎもラクラク!
PiTaPaに関する詳細や最新情報、ご利用エリアについてはPiTaPa公式サイトでご確認ください。
PiTaPa運賃割引サービス
利用回数割引(大人・小児)事前登録不要
1カ月間(1日~末日)に同一運賃区間を11回以上ご利用された場合に、11回目から割り引きを適用するサービスです。
- ご利用区間が異なる場合でも、同一運賃区間のご利用であれば、ご利用回数として計算します。
- ご利用回数は1カ月間(1日~末日)ごとに計算します。
- 翌月への繰り越しはできません。
- 11回目のご利用分から割り引きの対象になります。
計算例を見る
計算例:290円区間を32回ご利用
ご自宅最寄り駅が「千里中央駅」の、まどかさんの場合
まどかさんは、アルバイト先の蛍池まで、月に12日ご利用されました。
阪大病院前へは、週に1回、月に4日通われました。
左右にスクロールできます
蛍池
290円区間
千里中央
290円区間
阪大病院前
利用回数
24回(12往復)
8回(4往復)
計32回
1〜10回目
290円 × 10回
=
2,900円
11〜30回目
290円 × 0.9 × 20回
=
5,220円
31〜32回目
290円 × 0.85 × 2回
=
493円
8,613円
普通運賃(9,280円)より667円(2回分以上)おトク!
区間指定割引(大人・小児)事前登録必要
事前によくご利用になる区間(1区間のみ)を指定し、登録していただきます。
その区間内を1カ月間(1日~末日)に何回乗り降りされても、その区間の1カ月定期旅客運賃を超えない割引サービスです。
1カ月間(1日~末日)の利用回数割引運賃適用後のご利用総額と、ご登録区間(その内側の駅間含む)のご利用に区間指定割引(1カ月定期運賃相当額)を適用したご利用総額をくらべて安い方の運賃を適用します。
詳しくはPiTaPa総合ガイドブックをご覧ください事前登録の方法
- 大阪モノレール各駅間の区間指定割引の登録は、大阪モノレール改札窓口(通勤・通学とも全18駅)で駅係員にお申し出ください。
また、PiTaPa倶楽部会員であれば、PiTaPa.comでも登録できます(通勤のみ)。 - 1日から15日までに登録された場合は、当月または翌月開始分の登録が可能です。
16日から月末までに登録された場合は、翌月からの適用になります。
学生の登録について(新規・継続)
ご登録の際は、「通学証明書+学生証」または「通学定期券購入兼用学生証明書」のいずれかと、現在ご使用中のPiTaPaカードをお持ちください。
年度末日(3月31日)で自動的に終了となりますので、新年度ごとの登録が必要です。
継続登録の際には、「新学年の通学証明書+学生証」または「新学年の通学定期券購入兼用学生証明書」のいずれかと、現在ご使用中のPiTaPaカードを必ずお持ちください。
連続利用割引
区間指定割引運賃の適用が3カ月以上続いた場合、区間指定割引運賃をさらに割り引くサービスです。この割引サービスが適用されることにより、連続3カ月目で現在の3カ月定期運賃相当額になります。また、連続6カ月目で現在の6カ月定期運賃相当額になります。
ご利用実績によって区間指定割引運賃が適用されなかった場合は、連続利用割引運賃は適用されません。この場合、連続利用月数は1カ月目からとなります。
※7カ月目以降は1カ月目に戻ります。
計算例を見る
計算例:指定した区間をご利用
ご自宅最寄り駅が「蛍池駅」で、「千里中央駅」へ通勤の場合
蛍池
290円区間
千里中央
利用回数44回
利用回数割引を適用
11,571円
1カ月定期旅客運賃(通勤)
11,350円
運賃を比較して安いほうを適用します
区間指定割引(一般)は、カードがお手元に届きしだい、登録が必要です。
ご登録は、PiTaPa.comまたは駅改札口で承ります。
ご自宅最寄り駅が「蛍池駅」で、「千里中央駅」へ通学の場合
蛍池
290円区間
千里中央
利用回数20回
利用回数割引を適用
5,510円
1カ月定期旅客運賃(通学)
5,320円
運賃を比較して安いほうを適用します
区間指定割引(学生)は、カードがお手元に届きしだい、登録が必要です。
ご登録は通学証明書等の証明が必要なため、駅改札口(全18駅)で承ります。
ご利用にあたっての注意事項
- 割引サービスは、全てのPiTaPaカード(ポストペイでのご利用の場合)に適用されます。
事前にチャージ(入金)が必要なカードのご利用では、割引サービスは適用されません。 - 割引サービスは、カード1枚ごとに計算します。(家族カードをお持ちの場合)
- 割引サービスの内容につきましては交通機関により異なります。
他社線の割引サービスについては、各交通機関にお問い合わせください。
PiTaPaカードに関するお問い合わせ
PiTaPaサービス全般について
(登録内容の変更など)
PiTaPaコールセンター
ナビダイヤル0570-014-111
受付時間:9時~17時(年中無休)
- この電話は大阪に着信し、通話料はお客さま負担となります。
- つながらない場合は、06-6445-3714へおかけ直しください。
PiTaPaカードの
紛失・盗難について
PiTaPaコールセンター 紛失・盗難デスク
ナビダイヤル0570-014-999
受付時間:24時間(年中無休)
- この電話は大阪に着信し、通話料はお客さま負担となります。
- つながらない場合は、06-6445-3495へおかけ直しください。
大阪モノレールの
運賃割引サービスについて
千里中央駅
TEL:06-6833-8951
大阪モノレールでICOCA・ICOCA定期券を発売しています。
ICOCAとは、チャージ(入金)※1しておくことにより、タッチするだけで改札機を通れるJR西日本発行のICカードです。
発売種類
きっぷの機能を持ったIC乗車券です。
大阪モノレールでは「モバイルICOCA」「記念ICOCA」「SMART ICOCA」はお買い求めいただけません。ICOCA
- どなたでもご利用いただけます。
- 紛失時の再発行はできません。
発売金額:2,000円
(デポジット[カード発行預かり金]※2 500円を含む)
こどもICOCA
- 小児用のICOCAです(小児運賃が適用されます)。
- カード券面に記載されたお客さま(記名人)ご本人に限りご利用いただけます。
- 紛失しても再発行できます。
- 記名人が12歳となる年度の3月31日まで有効です。
- お買い求めには公的証明書等(年齢確認)が必要です。
発売金額:2,000円
(デポジット[カード発行預かり金]※2 500円を含む)
こどもICOCAご購入時の年齢確認など
- 記名本人の年齢が確認できる公的証明書をご呈示ください。
- 記名本人が同行せずに代理人(保護者等)が手続きをされる場合には、代理人本人の確認と、記名人との関係を証明する書類などのご呈示が必要です。
定期券
定期券ときっぷの機能を併せ持ったIC乗車券です。
- 定期券の区間や経路によってはICOCA定期券を発売できない場合があります。
- 大阪モノレールでは「モバイルICOCA」「SMART ICOCA」「KIPS ICOCA」および「記念ICOCA(一部除く)」に定期券を搭載できません。
- ICOCA定期券を初めてお買い求めになる際は、定期運賃に加えデポジット(カード発行預かり金)500円※2が必要です。
- すでにICOCAをお持ちの場合、定期券を搭載できます。(他の有効な定期券が搭載されていないものに限ります。デポジットは不要です。)
- 継続定期券をお買い求めの際は、同じカードを繰り返し利用します。(大阪モノレールでお買い求めいただいたICOCA定期券のみ、継続でお買い求めいただけます。)
ICOCA定期券
- カード券面に記載されたお客さま(記名人)ご本人に限りご利用いただけます。
- 紛失しても再発行できます。
こどもICOCA定期券
- カード券面に記載されたお客さま(記名人)ご本人に限りご利用いただけます。
- 紛失しても再発行できます。
- 記名人が12歳となる年度の3月31日まで有効です。
- 記名人が12歳となる年度の3月31日まで有効です。
- お買い求めには年齢確認が必要です。
こどもICOCA定期券ご購入時の年齢確認など
- 記名本人の年齢が確認できる公的証明書をご呈示ください。
- 記名本人が同行せずに代理人(保護者等)が手続きをされる場合には、代理人本人の確認と、記名人との関係を証明する書類などのご呈示が必要です。
定期券有効期間外のカード残額利用停止
定期券有効期間外でICOCAをご利用になると、カード残額からご乗車区間の普通運賃が引き去られます。定期券の有効期間終了に気付かずに、期限の切れたICOCAを使用できないように設定することができます。ICOCA定期券をお買い求めの際に、定期券・ICOCA定期券購入申込書(兼こどもICOCA購入申込書)をご覧ください。
- チャージ(入金)
チャージとは、ICカードに入金することです。最大20,000円までチャージが可能です。 - デポジット(カード発行預かり金)
ICOCAは、1枚のカードを繰り返し使えるIC乗車券です。使い捨て防止のため、新規購入・紛失時の再発行などの際、デポジット500円が必要です(大人・小児とも同額)。
カード解約時には返金いたします。
発売場所
ICOCAの種類により、お買い求めいただける場所や、必要書類が異なります。
左右にスクロールできます
ICOCA | ICOCA定期券 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
ICOCA | こどもICOCA | ICOCA定期券 | こどもICOCA定期券 | |||
自動券売機 | ◯ (始発~23時30分) |
× | ◯ 通勤・通学※ 1・3・6カ月(継続のみ) (始発~23時30分) |
|||
定期券発売所 | ◯ ※万博記念公園駅改札窓口でも発売 |
◯ 通勤・通学※ 1・3・6カ月(新規・継続) |
||||
ご購入時の 必要書類 |
なし | ① ④ | 通勤 | 通学 | 通勤 | 通学 |
① | ① ② ③ | ① ④ | ① ② ③ ④ |
ICOCA連絡定期券 | |||
---|---|---|---|
ICOCA定期券 | こどもICOCA定期券 | ||
自動券売機 | ◯ 通勤・通学※ 1・3・6カ月 (継続のみ)(始発~23時30分) |
◯ 通勤・通学※ 1・3・6カ月 (継続のみ) (始発~23時30分) |
|
定期券発売所 | ◯ 大阪モノレールの定期券発売所 通勤・通学※ 1・3・6カ月 (新規・継続) |
◯ 大阪モノレールの定期券発売所 通勤・通学※ 1・3・6カ月 (新規・継続) |
|
ご購入時の 必要書類 |
通勤 | 通学 | 通学 |
① | ① ② ③ | ① ② ③ ④ |
定期券・ICOCA定期券購入申込書
(兼こどもICOCA購入申込書)
(係員にお申し出ください)
通学証明書
学生証
公的証明書等
- 自動券売機で購入される場合、①は不要です。
- すでにお持ちのこどもICOCAに定期券を搭載する場合、④は不要です。
- 同一年度内に購入した通学定期券(有効期間終了後から2カ月以内の定期券)を提出した場合、通学証明書は不要です。
ただし、有効期間が翌年度の4月30日を越えない場合に限ります。 - 有効期間が学年(3月末)をまたぐ通学定期券をお買い求めいただく際は、新年度の②ならびに③をお持ちください。
他社との連絡定期券には、小児通勤はございません。
公的証明書について
再発行および払い戻しの際等には、記名本人のものであることを確認するため公的証明書のご呈示が必要です。
こどもICOCA・こどもICOCA定期券を代理人(保護者等)が購入、再発行および払い戻しをする際には、代理人本人の確認ができる公的証明書等と、記名人と代理人の関係を証明する書類などのご呈示が必要です
【公的証明書に含まれるもの】
運転免許証、パスポート、健康保険・国民健康保険・船員保険等の被保険者証、国民年金・厚生年金・船員保険等の年金証書、共済年金・恩給等の証書、印鑑証明書、写真のある学生証・会社の証明書、写真のある公の機関が発行した資格証明書など
ICOCA・ICOCA定期券の再発行(紛失・障害)
ICOCA・ICOCA定期券を紛失した場合
左右にスクロールできます
種類 | ICOCA | ICOCA定期券 | ||
---|---|---|---|---|
ICOCA | こどもICOCA | ICOCA定期券 | こどもICOCA定期券 | |
紛失再発行可否 | × | ◯ | ||
紛失再発行登録 (再発行の申込み) |
- | 定期券発売所及び万博記念公園駅改札窓口 (窓口営業時間内) |
||
紛失再発行 (再発行ICOCAのお渡し) |
- | 定期券発売所 (窓口営業時間内) |
こどもICOCA・ICOCA定期券・こどもICOCA定期券の紛失再発行の流れ
登録(申込み)
- ICOCA再発行申込書に必要事項をご記入いただき、公的証明書をご呈示ください。
→再発行登録票をお渡しいたします(紛失したICOCAは使用できなくなります)。
再発行(ICOCAお渡し)
- 再発行登録の翌日以降、14日以内に再発行登録票に記載の取り扱い鉄道会社へお越しください。
- 再発行登録票を回収の上、再発行したICOCAをお渡しいたします(公的証明書を確認いたします)。
注意点
- 紛失再発行の際に再発行手数料520円と新しいICOCAのデポジット500円が必要です。
- 他社発行のICOCA定期券の場合でも、紛失再発行登録は大阪モノレールで可能ですが、再発行は発行した鉄道会社で取り扱います。
- 紛失再発行登録をされた場合でも、紛失されてから登録までの間に第三者によるICOCAの使用または払い戻し等で生じた損害については、補償いたしません。
- 再発行後に紛失したICOCAを発見された場合は、全駅改札窓口においてデポジット500円を返却いたします(公的証明書を確認いたします)。
- 紛失したICOCAに残額があった場合は、再発行されたICOCAに引き継がれます。
- 再発行の際には、記名本人のものであることを確認するため公的証明書のご呈示が必要です。こどもICOCA・こどもICOCA定期券を代理人(保護者等)が再発行手続きをされる際には、代理人本人の確認ができる公的証明書等と、記名人と代理人の関係を証明する書類などのご呈示が必要です。
- 再発行までのご乗車分は、お客さま負担になります。
ICOCA・ICOCA定期券が使えなくなった場合
左右にスクロールできます
種類 | ICOCA | ICOCA定期券 | ||
---|---|---|---|---|
ICOCA | こどもICOCA | ICOCA定期券 | こどもICOCA定期券 | |
障害再発行可否 | ◯ | |||
障害再発行登録 (再発行の申込み) |
定期券発売所及び万博記念公園駅改札窓口 (窓口営業時間内) |
|||
障害再発行 (再発行ICOCAのお渡し) |
定期券発売所 (窓口営業時間内) |
障害再発行の流れ
登録(申込み)
- ICOCA再発行申込書に必要事項をご記入ください。
→再発行登録票をお渡しいたします。
再発行(ICOCAお渡し)
- 再発行登録の翌日以降、14日以内に再発行登録票(ICOCA定期券の場合は、再発行登録票兼特別乗車証)に記載の取り扱い鉄道会社へお越しください。
- 障害となったICOCAと再発行登録票(ICOCA定期券の場合は、再発行登録票兼特別乗車証)を回収の上、再発行したICOCAをお渡しいたします。
注意点
- 障害再発行の際は、再発行手数料および再発行したICOCAのデポジットは不要です。
- 他社発行のICOCA定期券の場合でも、障害再発行登録は大阪モノレールで可能ですが、再発行は発行した鉄道会社でお取り扱いします。
- 障害となったICOCAに残額があった場合は、再発行したICOCAに引き継がれます。
ICOCA・ICOCA定期券の払い戻し
ICOCA・ICOCA定期券が不要になった場合は払い戻しします。
左右にスクロールできます
種類 | ICOCA | ICOCA定期券 | ||
---|---|---|---|---|
ICOCA | こどもICOCA | ICOCA定期券 | こどもICOCA定期券 | |
払い戻し | 定期券発売所及び万博記念公園駅改札窓口 (窓口営業時間内) |
定期券発売所 (窓口営業時間内) |
払い戻し計算
1ICOCA・こどもICOCAの払い戻し(カードが不要になった)
ICOCA・こどもICOCAを払い戻す際には、定期券・ICOCA払戻/各種変更申請書に必要事項をご記入いただき、公的証明書をご呈示ください。
有効期限(記名人が12歳となる年度の3月31日まで有効)を過ぎた、こどもICOCAを払い戻す場合は、手数料は不要です。2ICOCA定期券・こどもICOCA定期券が不要の払い戻し(定期券機能およびカードも不要になった)
定期券・ICOCA払戻/各種変更申請書に必要事項をご記入いただき、公的証明書をご呈示ください。
3ICOCA定期券・こどもICOCA定期券に搭載した定期券機能のみ不要となった払い戻し(カードは必要である)
定期券・ICOCA払戻/各種変更申請書に必要事項をご記入いただき、公的証明書をご呈示ください。
払い戻し後はICOCA・こどもICOCAとしてご利用いただけます。注意点
- 他社発行のICOCA定期券の場合は、払い戻しができません。
- カード残額のみの払い戻しはできません。ただし、こどもICOCA定期券の記名人が12歳となる年度の3月31日を越え、こどもICOCA定期券を使用することができなくなった場合は、カード残額+デポジット(500円)を払い戻しいたします。この際の手数料は不要です。
- 払い戻しの際には、記名本人のものであることを確認するため公的証明書のご呈示が必要です。こどもICOCA・こどもICOCA定期券を代理人(保護者等)が再発行および払い戻しをする際には、代理人本人の確認ができる公的証明書等と、記名人と代理人の関係を証明する書類などのご呈示が必要です。
- 1円単位のカード残額がある場合は、10円単位に切り上げて払い戻しいたします。
- カード残額またはカード残額と定期券の払い戻し額を合算した額が、手数料(220円)以下の場合は、その額を払戻手数料として収受します。
ICOCA定期券・PiTaPa区間指定割引 比較表
左右にスクロールできます
種類 | ICOCA定期券 |
PiTaPa (区間指定割引サービス) |
---|---|---|
発売金額 | 定期運賃 + デポジット(500円)※ ※新たにICOCAをお求めの場合のみ必要です。 |
ポストペイ(後払い) |
発売区間 (登録区間) |
大阪モノレール全線 | 大阪モノレール全線のうち1区間 |
発売区分 | 大人・小児 通勤・通学 |
大人・小児 通勤・通学 |
他社連絡 (接続駅) |
|
大阪モノレール線内のみのサービスです。 1枚のPiTaPaに複数社局のサービスを登録できます。 事業者ごとにお申込みください |
発売場所 | 大阪モノレールの定期券発売所または 自動券売機(始発~23時30分) |
大阪モノレールの改札窓口またはインターネットによる申込(PiTaPa倶楽部) (通学の登録は窓口に限ります) |
紛失時 | 再発行できます○ | 再発行できます○ PiTaPaコールセンターへ連絡してください |
継続 | 大阪モノレールの定期券発売所 または自動券売機(始発~23時30分) |
自動更新 通学は年度替わりに再度登録していただく必要があります |
- 自動券売機では継続発売に限ります。ただし他社発行のICOCA定期券および磁気定期券は継続発売ができません。
- 他社との連絡定期券には、小児通勤はございません。
- PiTaPaでの他乗車券類との併用はできません。